当サイトで最も人気を集めている話題『マンデラ・エフェクト』の第4弾をお届けします!

1.悲しみのジェット・プレーン

『故郷に帰りたい』『悲しみのジェット・プレーン』『太陽を背にうけて』など数多くのヒット曲を生み出し、1970年代のフォークソング界において中心的な役割を果たしたジョン・デンバーは、1997年10月12日 、単独で操縦するプロペラ機が墜落し死亡しました。

しかし、70年代後半から80年代初期に彼が飛行機の墜落により亡くなったことを覚えていると主張する人々が多くいます。あなたにそんな記憶はありますか?

ところで、この記事を書いている最中にふと気づいたのですが、『悲しみのジェット・プレーン』はジョン・デンバーが飛行機の墜落によって亡くなるという運命を自ら予知したかのような歌詞になっています!

「僕はジェット・プレーンに乗って旅立つ。いつ戻れるのか分からない。あー、愛しい人よ、僕は行きたくない……」

ベスト・オブ・ジョン・デンバー

2.考える人

19世紀を代表する彫刻家とされ、「近代彫刻の父」と称されるフランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン。ブロンズ像『考える人』は、ロダンの代表作の一つです。

この彫刻は、人が右手に顎を乗せて思索にふける姿を表現しています。しかし、異なるポーズ(右手のこぶしを額につけている像)を覚えている人が多くいます。あなたはそんなポーズに心当たりがありますか? 筆者が覚えているのは右手に顎を乗せている方です。

しかし、この件に関して非常に興味深い画像が残っています。下の画像で、女性と子供たちは『考える人』の前で、彫刻と同じポーズをとって記念写真を撮っているように見えますが……彫刻が右手に顎を乗せているのに対して、それを真似しているはずの人々は右手のこぶしを額につけています! 「マンデラ・エフェクト」によって彫刻のポーズが変わったのに、人々のポーズだけそのまま残ってしまったと考えられないでしょうか?

3.マリリン・モンローのほくろ

50年代を代表するセックスシンボルであり、いまだに大衆文化のアイコンとみなされている女優、マリリン・モンローは、唇の左上あたりにホクロがあります。このホクロは魅力的なチャームポイントとみなされており、このあたりにピアスをすることを「モンロー・ピアシング」と呼ばれています。マドンナはマリリンにならって、唇の上(ただし左上ではなく右上)にピアスをしました。

しかしながら、「唇の左上」は人々の記憶にあるホクロの位置。新しい現実では、モンローのホクロは左の頬についています!

4.ブラジルの首都

それではここで問題です。ブラジルの首都はどこでしょう?

多くの人がリオ・デ・ジャネイロと答えたのはないでしょうか? 実のところ、ブラジルの首都はブラジリアなのです! リオ・デ・ジャネイロは1960年に遷都するまでブラジルの首都でした。

私はつい最近までこのことを知りませんでした! 「ブラジリア」という名称すら初耳だったのです。知らなかったのは私だけ?

5.奇妙な動物の出現

最近、これまでに見たことも聞いたこともない生物を目にして驚くという事例が増えています。オオコウモリはその一例。

オオコウモリはコウモリの一派で、翼を広げると2メートルに達するものさえあるそうです! 小型コウモリが反響定位によって飛行するため、目が小さく、耳が大きいのに対して、オオコウモリは視覚に頼って飛行するため、目が大きく、耳は小さく、一般的な哺乳類の顔に近い。「空飛ぶキツネ」という一名を持っているのもうなずけます。日本では琉球列島と小笠原諸島に分布するそうです。ペルーで見つかったという上のコウモリなど、体長が2メートルどころか6メートルぐらいありませんか? 驚愕!

羽をたたんでぶら下がっている上の画像など、吸血鬼そのものではありませんか! この生き物がお宅の軒先にぶら下がっていたら、あなたはどうする? 私だったらまじビビって腰を抜かしてしまうかもしれません! このように外見は恐ろしいのですが、果実や花蜜など植物質を主食としており、人間に危害は与えないそうですのでご安心を!

これほど目立つ生物なのに、私は最近になるまでその存在を知りませんでした。あなたはご存知でしたか?

6.『新スター・トレック』のピカード船長

1987年から94年にかけて7シーズンに渡って放送されたSFシリーズ『新スター・トレック』のピカード船長(パトリック・スチュワート)は、ドラマの中でクリスタル(水晶)を頻繁に携帯していたことをご存知でしたか? 多分、不安感を軽減するために持っていたのだと思われますが、ピカード船長は沈着冷静で、判断力や決断力に優れているので、そのようなものに安心感を求める必要はないと思われ、違和感があります。

スター・トレックのファンは、微に入り細に入り作品を徹底的に分析することで知られていますが、筋金入りのファンの中にさえ、この奇妙な癖に全然気づかなかったと言う人々がいます。実に78話の中で「クリスタルを持つ船長」を見ることができるそうです!

新スター・トレック シーズン1<トク選BOX> [DVD]

7.ヴィレッジ・ピープル

1970年代後半から1980年代前半にかけて、ディスコソングを中心に、『Y.M.C.A.』など世界的ヒット曲を次々に生み出したヴィレッジ・ピープルは、男性6人組の音楽グループです。

しかし、多くの人々が「私の記憶にあるヴィレッジ・ピープルは5人組です」と語っています。軍人役のアフリカ系男性に見覚えがないというのです。あなたはこの男性を見た覚えがありますか?

Millennium Collection-20th Century Masters

夢の実現を引き寄せる最短ルート

・ビレッジピープルで思い出しましたが、同じく1970年代にヒット曲を飛ばしたBee Geesというグループがいますが、自分の中では間違いなく、彼らはアメリカのグループでした。しかし、最近改めてネットで調べてみたら、イギリスのグループという風になっていました。開いた口が塞がりません!

パキラの葉さん(2022年9月10日)


・昔の日本の地図は樺太の真ん中に国境線が引かれていたと記憶している
今の地図からは無くなっているようだ
いつの間にか全てロシア領になってしまったのか?(2022年6月30日)

樺太では数々の奇妙な現象が起きているようです。よろしければ『樺太から来た男』を読んでみてください。 時間旅行(2022年7月1日)

・ブラジルの首都は、リオデジャネイロからブラジリアに移転しました。1960年のことだそうです。幼少の頃に年配の方に教えられたのなら勘違いしていても仕方ないのではないでしょうか。

しかし、ピカード艦長のクリスタルは見たことありません。スタートレックは好きな番組なので全シリーズ観ました。

不思議好きさん(2018年7月6日)


・不思議好きさん、コメントをありがとうございました。スタートレックのファンにとって、ピカード艦長のクリスタルは衝撃的ですよね!

ブラジリアについては、リオデジャネイロを首都として記してある地図を下に載せておきましたが、別の証拠を見つました。下の記事はアメリカ(?)の旅行関係のサイト(aroundtravels.com)のものなのですが、リオデジャネイロが首都だと明記されています。この記事は2016年に掲載されました。

時間旅行(2018年6月13日)

上の記事の訳:
リオデジャネイロ - ブラジルの首都
ブラジルの首都、魅惑に満ちたリオデジャネイロは驚くほど美しい。果てしなく続く砂浜が現代的なビルに囲まれ、古代建築が摩天楼と調和して共存する。都市の中心部からさほど離れていないところに、この国特有の熱帯植物が生い茂っている。


・ブラジリアも大コウモリもあなたの無知をさらけ出しているだけ。ぼーっと生きてんじゃねーよ!

ミクちゃん5歳さん(2018年6月12日)

・ミクちゃん5歳さん、大コウモリはともかく、「ブラジリアがブラジルの首都だということを最近まで知らなかった」と言う人は多くいますよ。「80〜90年代に学校でブラジルの首都はリオデジャネイロだと習った」という人も。

そんな中、この件がマンデラ・エフェクトであることを証明するような画像が見つかりました。下の南米の地図を見てください。これは2016年に買った地図です。この地図では各国の首都の左に星のマークがついています。この地図によると、アルゼンチンの首都はブエノスアイレス、ボリビアの首都はスクレ、ペルーの首都はリマ、ウルグアイの首都はモンテネグロ、ベネズエラの首都はカラカス、コロンビアの首都はボゴダ、ブラジルの首都はリオデジャネイロとなっています。ブラジリアは掲載さえされていません。

時間旅行(2018年6月13日)


・近所の奥様(70歳↑)にここのサイトなどを見てもらい話をしました。

マリリンモンローは当時、唇の上のホクロがセクシーと話題いなっていたそうです。なので、ほうれい線上のホクロはありえない!と断言してました。

ケネディ暗殺シーンもニュース等で何回も見たし特番も見た。車は4人乗りで女性はジャクリーンしかいなかったと私と同じ認識でした。

車のロゴも途中で変わったのなら解るけど記憶と違う。

オーストラリア地図は何年か前に旅行したときも良く見てた。イタリアも違うしサハリン、北海道は大きすぎると不思議がっていました。オーストラリアの地図ですが、手元に小学校で共同購入した国語辞典があります。挨拶文の日付は1971年です。後ろに世界地図が載っているので確認したところニュージーランドが右下にあるものでした。ひとつ気になることがありました。共同購入のものは配られた時に必ず名前を書くはずで、表紙の次のページの白いところにでかでかと名前があったのに無くなっていました。小学校の時の自分の字をみてニヤニヤしてたのに残念です。

ブラジリアについては首都当てクイズで遊んでいたときからブラジリアでした。

その辺のおばちゃんさん(2018年5月28日)


・マリリンモンローのホクロは絶対に唇の上でしたよ。

ブラジリアは知っていました。都市名として有名なので、自分も2000年代初め頃までは首都はリオデジャネイロだと勘違いしていましたが、「昔あった番組『なるほど!ザ・ワールド』のEDテーマで首都はブラジリアと歌ってた」と聞いてから、首都はブラジリアなんだと覚えました。

柴犬さん(2018年5月16日)

コメントをどうぞ

お名前

メール(省略可)

あなたのサイト(省略可)

コメント

Powered by CGI RESCUE®

時間にまつわる不思議体験をしたことがありますか? お話を聞かせてください!