このページでは、時間SFをテーマにした連続テレビドラマの中から、1940〜50年代に放映されたドラマの概要をご紹介しています。たとえ時間SFが主要テーマではなくても、1回でも関連のエピソードが放送されたドラマは、このリストに含めてありますので、ご了承ください。
Lights Out(灯りを消して)
1946〜1952年 アメリカ
テレビ史上初のアンソロジーシリーズ
この番組は、当時人気を集めていた同名のラジオ番組をテレビドラマ化したもので、ほとんどのエピソードはホラーと超常現象がテーマになっている。
Space Patrol(宇宙パトロール)
1950〜55年 アメリカ
子供向けSFシリーズ
コリー司令官と彼の仲間たちは宇宙船「テラ」に乗って30世紀の宇宙を飛び回り、ミスター・プロテウスやプリンス・バッカラッティといった超悪人と対決する。悪人を捕まえたら、パラライザー(麻痺銃)でやっつけ、ブレイノグラフで脳を再プログラムして、善人に変える。
テイルズ・オブ・トゥモロー
1951〜53年 アメリカ
SFアンソロジーシリーズ
1951年。冷戦は白熱化しつつあった。ソ連は核兵器を保有。ニューメキシコの上空にUFOが出現。アメリカのネットワークテレビは生まれてからわずか5年しか経っていなかった。サイエンス・フィクションの黎明期(れいめいき)ともいえるこの時期に、テレビ史上初の大人向けSFアンソロジー・シリーズが始まった。
スーパーマンの冒険
1952〜58年 アメリカ
鋼鉄の男・スーパーマンが悪を退治
弾よりも速く! 機関車よりも強く! 高いビルもひとっ飛び! 新聞社デイリー・プラネットで働く温厚な新聞記者、クラーク・ケント(ジョージ・リーブズ)は実は惑星クリプトンからやってきた超人スーパーマンだった!
空想科学劇場
1955〜57年 アメリカ
科学面を重視したSFドラマのアンソロジー
トゥルーマン・ブラドリーが司会を務めたこのシリーズでは、50年代に入手可能だった科学的なデータを元にして作られたSFドラマが一話完結のアンソロジー・シリーズとして放送された。
Captain Z-RO(キャプテンZ-RO)
1955〜56年 アメリカ
過去にタイムトラベルして歴史上の有名人物に会う
地球という惑星の、人里離れた、地図にも載っていない場所に、キャプテンZ−ROの研究所がある。この研究所について知っている人は数少ない。この秘密の場所で、キャプテンZ−ROと彼の仲間たちは、過去から学び、未来に備えるために、時間と空間に関する実験をおこなっている。
ミスター・ピーボディ&シャーマン
1959〜62年 アメリカ
当時人気を博したアニメシリーズ
言葉を話せる天才犬ミスター・ピーボディと、彼のペットである少年・シャーマンは、ピーボディのタイムマシンで過去に旅行し、歴史を体験する。
世にも不思議な物語
1959〜61年 アメリカ
本当に起こった不思議な話をドラマ化
50年代にアメリカ国内で高まりつつあった超常現象に対する興味を満たすために作られたシリーズ。幽霊、未来予知、輪廻、怪物など、本当に起こった不思議な話をドラマ化した。
ミステリー・ゾーン
1959〜64年 アメリカ
高く評価されているSF/ホラー/ファンタジーのアンソロジー・シリーズ
『ミステリー・ゾーン』はテレビ作家のロッド・サーリングが作り出したアンソロジー・シリーズ。サーリング自身がナレーターも務めている。一話完結で、物語の内容はSF、ファンタジー、ホラー、コメディなどさまざま。